002 周波数同期

 複数のコンバータの発振周波数を同期させる機能です。同じ機種のコンバータの発振周波数はほぼ同じですが、言い換えれば微妙に違います。この状態で入力が低い周波数で発振することがあります。これを避ける為にコンバータ同士の周波数 […]

005 使用温度範囲

 電源を使用できる周囲温度の範囲です。動作温度範囲ともいいます。データシート上では温度ディレーティングの項と合わせて規定している場合が多くなっています。温度ディレーティングは、入力電圧や周囲温度、強制空冷などで規定されま […]

006 出力電圧設定精度

 ある入出力条件において保障される出力電圧のことです。 条件については、欄外に「断り無き場合、入力電圧・・・V、出力電圧・・・V、出力電流A、周囲温度・・・℃の時の値」と書かれていることが多いです。

009 ソフトスタート

 電源投入時に入力電圧(VIN)が最低動作電圧に達した時にDC/DCコンバータが急に動作を開始してラッシュ電流が流れたり、オーバーシュートを起こさないようにしたりする機能です。DC/DCコンバータの立ち上がりをなだらかに […]

011 出力電圧センス範囲

 出力のセンス機能を使った場合に、負荷を大きくするにしたがって、センスポイントでの電圧を一定にする為に出力端子での電圧が上がりますが、この出力端子での電圧の最大値のことをいいます。 この値を超えると過電圧保護がかかるよう […]

013 出力保持時間

 入力を遮断した後、出力電圧が規定の電圧範囲を保持している時間のことです。 

020 絶縁耐圧

入力端子一括と出力端子一括の間にかけても問題のない電圧のことを言います。ACで規定されている場合とDCで規定されている場合もあります。 ただし、常時かけているということはまれ。通常は1分間で規定されています。長時間で規定 […]

025 出力電流範囲 “Output current range”

電源を正常に動作させることが出来る出力電流の範囲です。無負荷から定格負荷までを指す事が多いですが、電源によっては最低出力電流が規定されている場合もあります。製品によっては規定された通りの出力電圧を得られる条件が出力電流範 […]

027 出力側過電圧保護 “Output overvoltage protection”

過電圧保護(Over voltage protection)ともいいます。周辺回路の動作変化や電源装置の故障などによって規定値以上に出力電圧が上昇した場合、電源の出力を停止させる機能です。停止電圧は電源によって異なります […]