医療機器のACアダプターや内臓電源、DC/DCコンバータには医療規格(IEC60601-1)が必要になります。
この医療機器向け電源規格にはMOPという概念があります。MOPとは電撃のリスクを減らすための保護手段であり、『Means Of Protection』の略称になります。
1MOPは1つの保護手段、2MOPは2つの保護手段となります。
保護手段は、機器使用者や患者が感電しないようにする手段であり、電源コンセントに繋いで使う機器の1次-筐体間絶縁、及び1次-2次間絶縁には2つの保護手段(2MOP)が必要です。 絶縁手段によりそれぞれ下記のように分類されます。
◆保護接地、基礎絶縁、補強絶縁⇒各1MOP
◆基礎絶縁+保護接地された筐体⇒2MOP
基礎絶縁+補強絶縁⇒2MOP
強化絶縁⇒2MOP
なお 保護手段(MOP)は、60601-1 3rdバージョンより
・操作者保護手段(MOOP)
・患者保護手段(MOPP)
の2つに分かれました。
一般的なAC100/200Vスイッチング電源の場合、絶縁は以下のようになります。


筋電計、心電計、内視鏡システム等の、
診断や治療、監視のために患者に接触または挿入される部分(患者装着部)を持つ医療機器は、AC/DC電源2次側のDC/DCコンバータにも患者保護手段が求められます。右図は一例になります。
このような時、弊社提携メーカーのRECOM社では、医療規格(IEC60601-1 3rd.Ed3.2)2MOPP対応DC/DCコンバータを多数ラインナップしており、1MOPPから対応・ご提案が可能です。
【例】REM series 1W,2W,3W,3.5W,4W,5W,6W,10W,15W,20W,30W